暑い夏でも出来るだけクーラーはつけたくないけど、そんなわけにはいきませんよね…でも、水遊びなら、クーラーなしでも楽しめますよ!
今回は、ベランダやお庭で出来るビニールプールでの水遊びについてお話します!
ーー目次ーー
★気をつけるポイント★
①水の飛び散り
②排水
③プール中の安全
♡プールのいいところ♡
①体
②心

まず、大前提として、マンションの管理規約を確認してベランダプールが可能かどうか、確認してくださいね!それを踏まえたうえで…
①水の飛び散り
マンションのベランダで行う際は、一番心配な問題だと思います。
まずは、「外にお水はかけない」ってこどもとのお約束ができればいいのですが…
まあ、100%無理でしょう…でも、やってほしくないことは、初めからお願いしておき、外にわざと水を出したら注意したり、それでもやめなければ速攻中止するなど、約束を守ることを覚えさせるチャンスです。
次に、水はね防止のシートをベランダの柵に取り付けましょう。
簡単なもので大丈夫です。レジャーシートをひもで結んだり、いらないシーツを洗濯ばさみで留めてもいいし、暑さ対策も兼ねて、すだれをかけたり、日よけのシートをかけたりしても、いいでしょう。
うまくいかないなら、パパにまかせましょう。きっとステキなアイデアで、防水対策してくれるはず…対策だけなら、夜でもできるので、お願いしてみてはどうでしょうか。
②排水
マンションによっては、避難ばしごのハッチから水漏れしたり、配水管がうまく流れず、下のおうちに水漏れしたり…って事があります。
水を流してみないとわからないのが難点ですが、流す際は以下のことに注意して、漏れてなさそうか気にしてください。
まず、排水はゆっくり。ビニールプールなどには、底に排水詮があります。そこを開けると、水が排水されます。地面と接しているのでそれほど、勢いよくは出ませんがもし、勢いよく出てしまうようなら、おもちゃなどで半分ふさいでみたりしてください。たらいなどで、水遊びするなら一気に排水せずに、ゆっくりと…意外と、大変なんですが、ご近所への配慮を忘れずに…
次に、排水口近くで流すこと。プールの排水詮をベランダの排水口に近づけた状態で、水入れをしておけば楽です。うまく流れます。また、ベランダ一面に水を流すと、先ほど書いたように、避難ばしごなどのハッチがあるお宅は水漏れの危険があります。お庭などでする場合は、土がドロドロになってしまわない様な場所か、下にレジャーシートを敷いて、端のほうに水を流すなど工夫するといいでしょう。
③プール中の安全
言うまでもなく、目を離さない事です。うつぶせに倒れると、わずか5㎝の水でも溺死します。月齢が低いほどそばにいましょう。もちろん、2~3歳になっても、目は離さずに。かといって、ずーっと見つめ続ける事は不可能ですので、見てないときも、耳などはこどもに集中できる環境で行いましょう。
そのためにも、何もかも用意してから入る事 が大事です。「タオルがな~い!」「カメラ忘れた~!」って、取りに離れる事があるといけないので、できる限りシュミレーションして、用意しておきましょう。例えば、「お茶」「監視用のイスや、日よけグッズ」上がったあとの、「床ふきマット」「着替え」など。監視者用の「飲み物」も忘れずに…
最後に熱中症に注意しましょう。これは、こどももおとなも注意が必要です。水浴びしてても脱水は起こります。入る前の水分補給、途中でも水分補給をまめに心がけるのが、大事です。そのほか、入りすぎて冷えてしまい、お腹がゆるくなったり、風邪ひいたりしないように、こどもの様子を見ながら行いましょう。
①体
五感の刺激
冷たい、サラサラしてる…触覚
キラキラ反射したり、自分の足が揺らいで見えたり…視覚
パチャパチャ、チャップン…聴覚
水のにおい、外のにおい…臭覚
ちょっぴり口に入ったら…味覚
月齢が低いほど、ものすごく脳に刺激のある感覚です。月齢が高くても、普段、感じることが少ない感覚です。しかも、生き物と水は、切っても切れない関係…絶対に知っておきたい感覚を知ることができます。
水に慣れる
小さいうちから水に慣れ、水遊びが大好きだと、プールに、海に、川に!!!遊びがたくさん広がります!
日光浴
こどもに紫外線は大敵!!!って、思ってませんか?実は、一日15分程の日光浴が必要なんです。紫外線を浴びることで、骨の形成に必要な、ビタミンDが作られます。また、セロトニンというホルモンが分泌されます。これは、「幸せホルモン」と言われ自律神経を整えて、リラックスでき、幸福感、安心感をもたらすホルモンだそうです。かといって、長時間は負担です。直射日光を避けたり、時間を短くするなど調整してください。
体力を使う
これは、おとなも経験したことあると思いますが、水遊びをすると、疲れますよね…たった、20分程度でも、ものすごく体力を使います。体をいっぱい動かして、食欲が進んだり、よく眠れたりと、健康的です。
②心
何と言っても、おとなとのスキンシップがこどもの心の成長にはかかせません!月齢が低ければ、体を支えてもらい「冷たいね~」「気持ちいいね~」と声をかけてもらい、ちょっぴり水がこわいなら「大丈夫だよ~」って、はげましてもらい、おとなとの絆をつくり「楽しいなぁ~」「自分は大事にされてるなぁ~」と安心して、大きくなれるんです。そして…なんといってもおとなも楽しい!暑い中、水を触るのは気持ちいいし、楽しそうに遊ぶ、こどもを見てるのは飽きないですよ!
とにかく、めんどくさいこともありますが、いいこといっぱいあるので、天気がよくて、体調がよければ、ぜひ、チャレンジしてみてください!
![]() |
プール INTEX (インテックス) サンセットグローベイビープール ME-7025/58924 【クッション底】 【ビニールプール】【家庭用プール】子供用 ベビー 小さいプール 価格:990円 |
まずは、お手頃価格のこんなプールはいかがでしょうか?
![]() |
トイザらス限定 ジャングルプレイセンタープール 216×188cm【ビニールプール】【送料無料】 価格:5,398円 |
こんな楽しそうなプールもあるんですよ!お庭が広い方は、ぜひお試しください!