こどもとおとなのハッピーライフ☆

「こども」と「こども」の周りの「おとな」たちも幸せになることを願って…

子育て

幼稚園の入園準備は何をすればいい?おとなとこどもの準備と練習!

投稿日:

入園おめでとうございます!

「うちの子一人で幼稚園、大丈夫かな?」「まだ、一緒にいたいな…寂しいな…」と思う方もいれば、「やっと手が離れる!」「どんな成長を見せてくれるか、楽しみで仕方ない!」って人もいるでしょう。どちらにしても初めての幼稚園、できるだけ不安なく通いたいものです。入園グッズの準備については、園によってさまざまですし、いらない情報で不安になるよりは、園からのお知らせを見てから、考えましょう。また、入園グッズについてのサイトやブログはたくさんあるので、参考にしてみるのもいいと思います。今回は、入園生活の準備と練習についてお伝えしますので参考にしてください。

その前に一言…

もし、準備がうまくいかなくても、お子さんが出来ない事があっても…

大丈夫!

なんとかなります!必ず、なんとかなります!

まずは、こどもを取り巻くおとな達が「できないといけない」「できないと恥ずかしい」という気持ちと怖い顔を捨て、「できなくても大丈夫!」という気持ちで、笑顔でこどもと接してください。これが今回伝えたい一番のメッセージです。

 

では、入園前に出来る準備を、園生活の流れとともに、10に分けて考えてみましょう。

スポンサードリンク


 

①起きる時間と寝る時間

登園時間から逆算して、起きる時間の目安を計算してみてください。そして、寝る時間も逆算します。その時間に寝て、起きるようにしていけるといいですね。普段、なかなか起きられないこどもは、テレビを見てもいいことにするなど、何か楽しみを作るのもありだと思います。しかし、生活習慣をかえるのは、おとなでも難しいものです。無理しなくても大丈夫です。いざ、幼稚園に行かないといけない!となれば、おとなもこどもも、起きられるものです。

②着替えなどの登園準備

幼稚園では、制服がある園が多いですよね。慣れないボタンなどでも脱ぎ着出来るようにしておくと安心です。出来れば、脱いだ服を、次に着替えやすいように、たたむ所まで教えてあげるといいでしょう。歌などを作って、楽しくするのもいいですね。多少シャツが出ていても、ボタンがちぐはぐでも、大目に見てあげましょう。

荷物の用意も、練習しましょう。園によって持ち物は様々です。幼稚園のカバンを持って、お散歩に行ってみるのもいいですね。中身がぐちゃぐちゃでも、ちゃんと入ったらOK!

③園までの道のりの確認

通園は、徒歩?自転車?バス? 一度、こどもと行ってみましょう!信号や横断歩道のルール、車に気を付ける場所、一緒に確認しましょう。「青信号がチカチカしたら、どうする?」など、クイズで答えるのもいいですね。

何かあった時のために、園の電話番号は、携帯電話に登録しておいてください。もちろん、お迎えに行く可能性のある、おとなすべてに、登録をお願いしましょう。

④あいさつ、返事、名前の確認

普段から、「朝はおはようございます」「昼はこんにちは」「夜はこんばんは」「帰るときはさようなら」など、おとなが、近所の方にあいさつしましょう。無理に言わす必要はありませんが、あいさつすると気持ちいいよと伝えるといいですよ。

返事も「はい!」と、言えるといいですね。幼稚園ごっこなどで盛り上げるのもいいですよ。

意外と忘れがちですが、フルネームで呼ばれても、返事が出来るようになるといいですね。

⑤友達とのかかわり

まだまだ、年少クラスでは、お友達と仲よく遊ぶのは難しい年頃です。ただ単純に、「仲よく遊びなさい」では、こどもの気持ちをないがしろにしがちです。なぜ、お友達をたたいたのか、どのおもちゃが欲しいのか、欲しければどう言えばいいのか、ひとつひとつ、確認しましょう。せめて、いやなことはいやと言えるようになるといいですね。ただ、こどもの性格にもよるので、まわりのこが出来ているからと、あせらずに、気持ちを聞いてあげてください。そのうち、お友達や先生にも、自分の思いを伝えられるようになりますよ。

⑥お片付け

なかなか、自宅の環境とは違いますが、ご飯の前には片付ける。寝る前には片付けるなど、「お片付けタイム」を、作るようにしてみましょう。競争したり、タイムをはかったりと、ゲームにしてもいいですね。

⑦トイレ

ちゃんとズボンをおろせるかな?こぼさないかな?など、心配が多いですが、失敗しても着替えればいいよと、余裕を持って練習出来るといいですね。ショッピングモールのこども用トイレなどで練習するのもありです。「おもらししたら恥ずかしいよ」など、プレッシャーをかけるのは逆効果なので、失敗したら先生に言ったら、手伝ってくれるよと、安心させてあげましょう。トイレもお友達と一緒に、時間ごとに行くので、意外とすぐに慣れます。おとなが不安にならないように…

スポンサードリンク


 

⑧手洗いうがい

自宅でも、袖をまくる→蛇口を自分でひねる→石鹸できれいにする→石鹸を流す→蛇口をしめる、の一連の流れをやってみてください。ブクブクのうがいとガラガラのうがいも練習しておくといいですね。こぼしてもいいように、お風呂でするといいですよ。

⑨食事のマナー

園ではお弁当かな?給食かな?好き嫌いの多いこども、食の細いこどもは、心配ですね。最近は無理に食べさせることはなく、がんばれる所までで、ごちそうさまのところが多いです。お弁当なら、好きな物をたくさん入れてあげてください。お友達と食べると、食べるようになったり、たくさん動くと食べれるものです。たくさん食べてくれるといいですね。ただ、個人差は大きいです。お菓子などで補給してないのなら、あまり食べなくても、足りているのかもしれません。ご飯とみそ汁だけでも、こどもには十分なのかもしれません。

お弁当箱や、お箸、お弁当を包む袋などは一度、家で使ってみてくださいね。意外と開けられなかったり、食べにくかったり、こぼれたりするかもしれません。おうちでシートを敷いて、ピクニックごっこをするといいですよ。

⑩歯磨き

園によってはしないところもあるかもしれませんが、自分でやってみましょう。もちろん、きちんと磨けてなくてもOKですよ。

 

まとめ

最初にも言いましたが、

大丈夫です!

なんとかなります。

初めは、泣いてしまったり、疲れてご飯も食べずに寝てしまったり、するかもしれません。初めての幼稚園。おとなも初めてで緊張するかもしれませんが、初めてなので、失敗して当然です。失敗しないようにすることも大切ですが、失敗したときどうするかの方が大事です。これを機会に、小さいうちにいっぱい失敗して、失敗した後の処理を経験してもらいましょう。できるだけ大人は、口も手も出さずに、こどもを信じて、待ってあげましょう。そのうち大きなことにどんどんチャレンジするようになりますよ!

また、不安な事は、先生達に相談して、味方になってもらいましょう!

まずは、おとなが、幼稚園入園を楽しみに、笑顔で過ごす事を心がけてくださいね!

みんなが、笑って幼稚園に通えますように!!

 

 

-子育て
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

あなたのラン活(ランドセル活動)それでいいの?

2017年あたりから出てきた言葉「ラン活」。TVや新聞などでは見かけなくなり、落ち着いたのかと思いきや、ネットで「ラン活」と検索してみればまだまだたくさんの人が「ラン活」されている様子。ここではあえて …

今すぐ始められる、簡単で有効な風邪の予防法とは?

急に寒くなってくると、おとなもこどもも体調不良になりますよね…。 風邪はひきたくないものです…。 しかし、ちょっとした油断から、風邪をひいてしまうものです。 ところが、意外な所で、意外な人から、予防に …

女の子が喜ぶ折り紙は?これさえ覚えておけば人気者!

  女の子は折り紙が得意なイメージがありますよね。でも、意外とそうでないこもいたり、年少さんぐらいだとまだ上手に折れなくて「何か折って~!」って言われます。基本の鶴や、風船などでも喜んでもらえますが、 …

離乳食の味方!スプーン1本で!バナナの超簡単な食べさせ方!

  離乳食初期から食べさせることが出来て、人気の高いバナナ!簡単に調理できる優れものですが、さらにお皿も包丁もなしで、簡単に食べさせられる方法をご紹介します!   バナナの魅力 バナナは離乳食の強い味 …

バレンタインに本命チョコをあげる前に!小学生男子の気持ちって?

バレンタインが近づくと、いまどき小学生は、女子も男子もそわそわするんだろうなあ…と、思いきや、意外と男子は気にしていない様子です。 息子の話をもとにまとめてみましたので、「これから本命チョコをあげよう …